住所:〒904-0404 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2496-1ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート入口近くTEL&FAX:098-966-1066
直通携帯:070-5419-5620



平成最後のGWは、リピーターのK﨑さんとR大薬剤部ダイビング同好会合宿

海況は申し分なし♪

生存確認でちょっと底まで・・・。お目当ての子は、もういなくなったようですね。この子は帰り際に見つけたけど、わざわざ呼ぶほどの水深でもなかったので、証拠写真だけおさえて退散

新入荷ですが、色がイマイチ ハダカハオコゼ

くぼみの外に出てヒラヒラしてたので、別の魚かと思ったシモフリタナバタウオ

なんだか少ない気がするキンチャクガニ

幼魚シーズン始まりました。カンムリベラyg
ウミウシはたくさん出てくるので、別途まとめまーす。
天気=ええやん
海況=ええがな
そうだ、海に行こう。

GW間近。このままではいかん。ガイド感を取り戻しましょう。

在庫不足気味なピグミー 入荷したものの、小せぇ~
でも、このサイズに対応出来るようになって少し安心

ネコジタウミウシ よしよし、このサイズも。

キッカミノウミウシ よしよし。そっとしておこう。

なんだチミは??

GW中に紹介する機会があればいいけど・・・。
アイドリング完了。いよいよGW突入です。
天気=ええやん
海況=ええがな
そうだ、海に行こう。

ってことで、お友達のアキラくんとGW前のパトロールへ

春の風物詩 マミっ子






目に付くのは、普通種ばかり。サイズも・・・。完全にガイド感が鈍っておる。

美味いもんセンサーは敏感に働きます。

成果という成果はなし。丸腰でGW突入しまーす!!
本日は、ローカルダイバーゆかぽのTG5デビュー潜で、万座の海へ
RパイセンもTG3片手に参潜
1本目は、Rパイセンのリクエストでちょっと底まで。

アケボノハゼ(Rパイセン撮)
皇后陛下が天皇陛下にご提案され、和名が付けられたハゼです。
平成から令和にかわる今、押さえておきたいハゼですね。
ウミウシフリークのゆかぽには深場のウミウシをと思いましたが、見当たらず・・・。深追いせず早々に浅場へ撤退し、ウミウシ探しに没頭。
TG3(Rパイセン) vs TG5(ゆかぽ) 対決


シモフリカメサンウミウシ


オトヒメウミウシ&イガグリウミウシ


モザイクウミウシ


ゾウゲイロウミウシ


メレンゲウミウシ


チギレフシエラガイ&イガグリウミウシ
結果は・・・!?
本日のベストショット byゆかぽ

ご本人曰く、渾身の自信作なので、すぐにHPにupしてくれと・・・。
ケッコウナオテマエデ・・・(-_-;)
今の時期は、練習用の被写体としては最適なウミウシがいろいろ
次はGWに合宿ですっ!!
昨日、無事にOWコースを修了したしょうちゃん&かんちゃん
スケジュールが1日余裕があったので、早速、初ファンダイブで万座の海へ

海況、潮のタイミングもバッチリで、いきなり洞窟ポイントにご案内
あの洞窟と違って、僕たち3名だけの完全に貸切でした。

いきなりこの景色はインパクトあるよね~。






かわいいウミウシたちに興味津々。前日から図鑑を眺めながらリクエストのあったシモフリカメサンウミウシも無事GET☆


2本目にはウミガメにも遭遇。しかもアオウミガメ、タイマイの2種類
「この辺りからよくカメがいるよ~」ってスレートに書いていた時には、かんちゃんはすでに見つけてました(笑)

警戒心の強いタイマイですが、お食事モードで、記念写真も撮れちゃった。

3本目は大きな魚が見たいってことで、サメを追っかけていたら、まさかのGTが帰って来た(笑)なにからなにまで、ツイてます。まさにビギナーズラック!?




他にも色々、出会えました。

おまけにこんなサプライズまで!!
初ファンダイブにしては贅沢すぎる品揃えとなりました。
まだまだ、お二人には見て欲しい景色や、生物がいっぱいいるから、また万座の海に帰ってきてくださいね~。次回はAOWコースにもチャレンジしましょうっ!!
4日間ありがとうございましたっ!!
新元号[令和]が発表になりましたね。
平成最後の○○、新元号の予想報道合戦に少々飽き飽きしていましたが、また新たな時代の到来を目前にすると、やはりなんだかそわそわするものです。
そんな本日より、しょうちゃん&かんちゃんのOW講習がスタート
古くからのリピーターさまより、「大切なお嬢様2人を、タカシに任せるから、なんかあったらタダじゃおかないよ!」と、ご指名いただきました。
ほほう。これがパワハラというやつだなw
「めちゃくちゃすごい名門のお嬢様なので、心してご指導ください。バックがすごいからね。」と、事前からのプレッシャーがハンパない・・・。
バ、バックがすごい!?黒い交際??反社会的勢力??はたまた、国家権力??
いずれにせよ、なにかあれば、きっと闇に葬られるな・・・。
忖度しましょう。万全の体制で挑みましょう。
しょうちゃん&かんちゃんに初めてお会いして、ちょっと安心。真面目で、素直なお嬢様たちでした。しかし、バックの正体は怖くて聞けず・・・。
事前学習も完璧だったので、学科講習はすんなりクリア。
あんなに、付箋とマーカーの引かれたマニュアルをこれまで見たことない(笑)

2日目 限定水域講習スタート


お二人とも体験ダイビングの経験もあったので、いたってスムーズ
なにより、学校での水泳の授業のおかげで、水慣れ感が抜群です。
それにしても、あの超名門校の授業のスパルタ具合に驚愕。
庶民の偏見が覆ります。
なんだかんだで、あっさりOWTD1まで終了しちゃいました。


3日目 OWTD2~4 バディの息もぴったりです♪




順調すぎて、水中の生物をみてまわる余裕もあります。
見るもの全てが新鮮で、感動があります。

そして、何一つ苦手なスキルも残さず、無事にOW合格です!!
面目躍如。これで僕は、闇に葬られることはないよね!?
これからも、安全で楽しいDiving LIFEをっ!!
しょうちゃん&かんちゃん、おめでとうございますっ!!
新着ニュース
- お知らせいろいろ
- 2025.4 おひさしぶりです。
- 2025.2月~3月 たまには海へ
- 2025.1.1 あけましておめでとうござい…
- Merry Xmas & A Happy New Year
- 臨時休業のお知らせ
- 2024.5.15&23 PADI AOWコース
- 2024.5.11&12 PADI OWコース
- 2024.GWダイジェスト
- 2024.4.21 ギャップ
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月







