住所:〒904-0404 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2496-1ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート入口近くTEL&FAX:098-966-1066
直通携帯:070-5419-5620


えっ?もう9月終わり??
たいして忙しくもないのに、あっという間に夏が過ぎていきます。
本日のゲストは、コロニー初ご来店のゲストが2名様もいらっしゃいました。
仙台のリピーターKさんからご紹介いただいたSさん
ローカルのRちゃんが7月に小笠原で捕獲?してきたMさん

コロニーのリピーターさんの営業活動(完全他力本願)のおかげです。
ありがとうございます。
H嬢は、「わたしダイビングあんまり好きちゃうねーん」っと爆弾発言をしたくせに3ヶ月も経たないうちに帰ってきました。ホンマは好きなんちゃう~ん??
Rちゃん、Mちゃんも含め、みなさん小笠原で潜った方々ばかり。
行ったことないのは僕だけ(笑)
小笠原がどうであれ、万座エリアの旬をご案内して行きましょう。

行列が出来ています。人気者だね~。

ウサギモウミウシ やっぱりサイズ的にうけない(笑)

イトヒキフエダイ この夏遭遇率up中

イッポンテグリ 成魚だけど、インパクトは十分

コブシメ なかなかの擬態能力

カメと記念撮影 あっ!気付かれた!!

キスジカンテンウミウシ 通年見れますが、万人ウケするキレイなウミウシ。
初来店のお二人も、万座の海を気に入っていただけたようでよかったです。
またご一緒しましょう。ありがとうございました。
引き続きYさんの夏休み(真栄田岬・ゴリチョ編)です。
真栄田のリクエストがあったり、海況のせいでゴリチョ遠征があったり。
海況悪化は1日だけだったのでよかった。

ゴリチョでは、あてもなく砂地を散策 カラッパ見っけ♪

ホタテウミヘビに

ミミックモドキ ホタテウミヘビモードでしょうか?

クサイロモウミウシは定番ですが、サイズ的に一般うけしません。

久しぶりに遠くの根まで泳いでみると、夏らしい感じに仕上がっていました。

万座エリアではほとんど見かけないアカシマシラヒゲエビもいるのよね~

真栄田に行ったらこの子でしょ?寄れます。撮れます。ホタテツノハゼ

贅沢盛り合わせ

イロブダイyg 極小サイズでした。
なんだかんだで、色々なエリアのおいしいトコだけつまみ食い的になり、楽しんでいただけたようです。また来年の夏休みもご一緒しましょう。
ありがとうございました。
夏休みでご来店いただくリピーターさんが続きます。
Yさんと万座の海や、真栄田岬、北部のビーチでダイビング三昧
ほぼマンツーマンでのご案内で、お互いコンデジ片手に色々紹介してきました。
まずは万座エリア編から

アシボソベニサンゴガニ 土俵入り

白化イソギンチャクはパステルな感じでいいんですが・・・。

こちらも今年だけの旬ってことで・・・。

ミヤケテグリyg キレイな個体でした

シンデレラウミウシ 比較的夏場の方がよく目にします。

ヤシャハゼ 寄って寄って。

DAI語でいうところのV.B.S ヴァイオレットボクサーシュリンプ

万座エリアではレア度高め セジロクマノミ

セジロハゼ(笑)

リュウグウベラギンポは連日合コン開催中 ずっと見てれます。

すべらんかわいさ

ストーカー被害

えへっ♪
真栄田岬、ゴリチョ編につづく
ヘビーリピーターのTさんが夏休みでご来店
日替わりで、ローカルのRちゃん、Fさん、Yさんもご一緒しました。

台風後、数が減った気がします。シーズン終盤か?

高水温で白化したイソギンチャクいい感じなんだけど、複雑。

変なアングルで撮ってみた

この子もハリメダなんだろうな~

極小サイズだったトラパニア・スクッラ レア度相当高いらしいです。

Fさんの奥様Aちゃんは訳あってお留守番
沖縄でのダイビング楽しめたかな?次回はご夫婦ご一緒にっ!

バースデーダイブのYさん リクエストのドリームホールへ

カメもパシャっ☆

バースデーパワー炸裂!マダラトビエイがびゅーんと
完全に油断していたので、この写真が限界
大物も、小物も、地形も、みなさん各々楽しんでいただけたようです。
また万座の海でご一緒しましょ~。ありがとうございました。
台風の影響がじわじわと。そんな中MAKO DIVEご一行様がご来店

潜れるうちに潜っちゃいましょう~。

地形を抜けるとカメが!でも、前の方の方しか見れず・・・。

翌日はみんなで見れましたね~

砂地にはちっこい子供たちが

大人気の赤い子

おおぉぉ!!!!ハクテンカタギyg!!!!
と、興奮しているのはガイドの僕だけ(笑)万座エリアではレア度高いです。

地味だけどコチラもレア度高めのヒレオビウツボ

ニシキフウライウオは背景もキレイな場所に出現

まだ居たの??ずいぶん大きくなったね~

地形ポイントにもご案内

万座エリア地形ポイント人気No1

台風接近の影響も最小限で、結局予定より多く潜れちゃいましたね。
また、万座の海でご一緒しましょう!!
ありがとうございました。
体験ダイビングにご参加いただいたのは、Uさん&Kさん

カメ見れますか~?
お約束は出来ませんが、万座エリアでも確率の高いポイントへご案内

経験者のUさんはさすがですね。

最初は呼吸に苦戦しましたが、ちょっとしたことでコツを掴んだKさん
すぐにこの余裕です。

探せど探せど、カメの姿は見えず・・・。

クマノミたちと記念撮影

ニモともパチリっ☆
あいにくカメには会えませんでしたが、万座の海を楽しんでいただけましたでしょうか?次回はきっとカメに会えますように。
またご一緒しましょう!ありがとうございました。
本日のゲストは、夏休みにおじいちゃんのところに里帰り中のUくん
あいにくのお天気の中、真栄田岬&万座エリアへご案内

マイマスク&フィンで、久しぶりのダイビング

グルクマー

シモフリタナバタウオ フレームアウト

ツバメウオじゃないよ。アカククリ

キスジカンテンウミウシ

カメと記念写真

砂地にはツマジロオコゼ

あっ!かわいこちゃん♪

定番の子も
なんだかんだ3本潜っちゃいました。
帰り際に親戚のおじさんのトコで取れたシークワーサーを山盛り頂きました。
とってもいい香りがします。ありがとうね~。
また里帰りの際は、ご一緒しましょうっ!ありがとうございました。
新着ニュース
- お知らせいろいろ
- 2025.4 おひさしぶりです。
- 2025.2月~3月 たまには海へ
- 2025.1.1 あけましておめでとうござい…
- Merry Xmas & A Happy New Year
- 臨時休業のお知らせ
- 2024.5.15&23 PADI AOWコース
- 2024.5.11&12 PADI OWコース
- 2024.GWダイジェスト
- 2024.4.21 ギャップ
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月







