住所:〒904-0404 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2496-1ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート入口近くTEL&FAX:098-966-1066
直通携帯:070-5419-5620


またもや万座の海はご機嫌ナナメ。完全に負のルーティーンに嵌ってます。
ってことで、穏やかな海を求め本日のゲスト〇レアっ子のみなさんと北部へ
まずは砂地へ

各々、ハゼと戦っている間に見つけたモンヒモウミヘビ お久しぶりです。
お次は地形へ

最近よく見る景色です。

こちらも同じく

コブシメを囲んでみたり

ウミシダを囲んでみたり

リクエストのキンチャクガニも囲んでみました。
昨日いたはずのハナヒゲygは引きこもり!?
2日目はハナヒゲygに再チャレンジ

引きこもっていたのではなく、引っ越していました。



そして囲み撮影 ぶらさがり?
ボートは1本で終了し、普段あまりいかないビーチポイント巡り

サラサハゼは普通にいますが、ゲスト的には撮欲が沸いたようです。

スケ感がいい感じのハナミノyg

このサイズは嬉しいけど、難易度は高い チョウチョウコショウダイyg


墜落機でしょう。お気の毒に。
2日間とも万座の海にはご案内できず…。
次こそは万座の海でご一緒しましょう!ありがとうございました~!
予約がある日に限って、万座の海は荒れ模様。
本日のゲストのS田さんと、I田さんと、今日も北部へ遠征です。

S田さんは、SEAWORKSの時によく万座にお越しいただいていたリピーターさん
ご予約の際には、何もおっしゃってなかったので、同姓同名でもしかして?と思っていましたが、やはりご本人でした。言ってくださいよ~w 久々の再会♪



I田さんはCカードを取って、初の沖縄の海。透明度のよさにびっくりっ!


サザナミフグや、ハマクマノミをご紹介

ハナヒゲウツボygも発見っ!

アオウミガメにも会えちゃった~

スケジュールの都合上、1ダイブのみでしたが、楽しんでいただけたようです。
次回は、是非、万座の海でご一緒しましょうね~
ありがとうございましたっ!!
コロニー初来店のS長さんとM本さんを万座の海へご案内
別のショップで何度も万座エリアは潜ったことがあるそうで、リクエストはお申込の際から明確で、万座の大物!カマストガリザメと、GT!!
あいにくカマストガリザメのポイントへはご案内できませんでしたが、GTと、ホワイトチップはご案内できました。
写真は、お二人のカメラにはしっかり記録されていることでしょう(笑)
ボクのカメラには、サンゴのその後を記録






う~ん。あまり状態はよくなさそうです。
2本目からはローカルダイバーさんも合流

K武さんは離沖前のファイナル サンゴ博士のYちゃんは、サンゴ状態も気になる


ホシゾラワラエビと、ハダカハオコゼ よく台風に耐えれたものだ。
ラストダイブは、K武さん送別潜で、ひたすらカメ探しっ!

いつもはそそくさ逃げるカメと、別れを惜しむK武さん
なかなか、気の利いたカメでした。

タマンの群れにも遭遇

1ダイブで何匹も大好きなカメに出会えて、大満足のラストダイブでしたね。

いつでも、万座の海で、お帰りをお待ちしてますっ!またね~
※器材をまるごと置いていかれたので、絶対すぐに帰ってくるけどね(笑)
R大薬剤部ダイビング同好会員のゆかぽが、彼氏さん&お友達とご来店
万座の海は、あいにくの海況でクローズの為、北部ボートへご案内

少~しうねりはあるけど、天気はいい感じです。

天気がいいので、地形がいい感じ

気持ちのいい時間

青い迷宮


突撃のウミガメ ウミヅキチョウチョウウオ


キイロイボウミウシ ツートンカラーのヒトデヤドリエビ

次回は万座の海でご一緒しましょう!
ありがとうございました~
「明日会ったときに言おうと思っていたんだけど、私、北海道に帰る事になりました。」と、ローカルのK武さんから、前日に突然の告白。

超大型台風連発の後、やっと落ち着いてきた万座の海ですが、まだまだうねりは残り、透明度も・・・。離沖までに、カメカウンターをどこまで伸ばせるか!?

突然、ケラマサイズのイソマグロにビックリっ!!

GT お目当てのカメの姿は見えず、他の大物たちには出会う


うねりに踏ん張るモザイクウミウシ&バブルコーラルシュリンプ

散々探しまわって、やっとお目当てのウミガメに遭遇♪
本日のミッションは無事に達成されたものの、気になったのは


台風で痛んだサンゴたち 目に見えて割れているサンゴや


サンゴ博士曰く、原因不明の病気のサンゴも
今後が心配です。
まだupしていない夏の記事もありますが、ご報告。
やってくれました台風24号Trami
店舗は、幸運にも一部浸水程度ですみました。
が・・・。
28日から暴風域に入り、29日昼台風の目に入り、雨風止んだのもつかの間、夕方から強烈な吹き返し、高潮の影響もあり、県内、村内各所、かなりの被害。
店は1日に停電は復旧も、2日現在も停電、断水中のエリアも多々ある模様。
信号もついていない交差点多数。なにより、港の被害が甚大です。

30日昼時点 朝から復旧作業が始まっていますが・・・。

ナビービーチ&グラウンドもえらいことに。
芝生にジェットが転がり、海浜公園事務所にはコンテナが刺さり大きな被害

店の隣のバス停

店の裏

すごいうねりです。サンゴの森は今・・・???
万座毛に当たったうねりが・・・。
しばらくは仕事になりそうにありません。
そしてさらには25号が・・・。
新着ニュース
- お知らせいろいろ
- 2025.4 おひさしぶりです。
- 2025.2月~3月 たまには海へ
- 2025.1.1 あけましておめでとうござい…
- Merry Xmas & A Happy New Year
- 臨時休業のお知らせ
- 2024.5.15&23 PADI AOWコース
- 2024.5.11&12 PADI OWコース
- 2024.GWダイジェスト
- 2024.4.21 ギャップ
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月







