住所:〒904-0404 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2496-1ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート入口近くTEL&FAX:098-966-1066
直通携帯:070-5419-5620


 
            毎年恒例、F田さんご夫妻の夏休み

ここ数年、海況に恵まれていませんでしたが、今年は万座の海へご案内~


コンペイトウウミウシ&イガグリウミウシ

ペラペラその1 ツマジロオコゼ

ペラペラその2 ハダカハオコゼ

ペラペラその3 アカククリyg?若?

スッケスケのフリソデエビ 5mmくらい

ヒレナガヤッコ♂ まぁまぁ珍しい

ニシキフウライウオ 秋はまだっ!

ミミックモドキ 何パターンか変身を見せてくれました

ミカドミドリイシエビ 超かっこいいエビなのに・・・。

ティーカップカクレクマノミ


ミナミハコフグyg&ノコギリハギyg

アオウミガメも忘れずに~
色々ご紹介できた2日間でした。
また来年も、仲良くお越しくださいね~。ありがとうございました。
おまけ
個人的に衝撃な出来事!


サザナミフグのウインク!!!?
すっかり通常営業に戻ったコロニー A嬢とマンツーマンで万座の海へ
トップシーズンってなーに??
A嬢がお目当てに刺さってる間は、周辺でゴゾゴソと・・・。

ナカモトイロワケハゼ

ウミテングyg

タツウミヤッコyg

リュウグウベラギンポ

ピグミーシーホース

タスジコバンハゼ

アカメハゼ

クビナシアケウス

キスジカンテンウミウシ産卵中
さぁ、お目当ての本命は撮れたかな??
ママ&O槻さんは最終日にして、ようやくコンディションは回復傾向
K崎さんと入れ替わりで、リピーターA嬢の夏休みがスタート
ローカルのRちゃん、K武さんも参潜。なんか賑わってる~♪

そして船長は、まさかの銘苅おっとう!! 何年ぶり!? なんて日だっ!!!

K武さんのリクエストも難なくクリア

ヒトデヤドリエビ 白は当り ツートンは大当たり


ハゼはややシビアな感じ

ワモンキセワタ 久しぶりの登場
そしてついに・・・。

シコンハタタテハゼ降臨!
なんて日だっ!!!!!
なんとか出港できるまで回復した万座エリア
しかし、まだまだ大きなうねりが・・・。
棚上もゆらゆら、砂地も底揺れ。透明度も・・・。あいにくのコンディションですが、K崎さん&ママとマクロ中心に楽しんでいきましょう!

底揺れに耐えるツヤトサカガザミ

イソコンちゃうんかーい!

イロブダイyg すっかり大きくなりました。

マダラトレイン

アミメチョウチョウウオ ベニオは何処へ??

ミカドチョウチョウウオyg まぁまぁ珍品かと

セダカギンポyg 激うねりの中では、これが限界

ナカモトくん よくあの透明度で帰ってこれたわw
もうええかげん普通に潜らせて~。
1年ぶりに万座の海に帰ってきたリピーターのMママ
翌日からは、台風19号の影響で、あいにく万座エリアはクローズに

夏休み中のK崎さんと21日は北部へ遠征
ボートで楽々スカシの根に

万座ではなかなか見かけないアカシマシラヒゲエビ

フィコカリス・シムランスは同じエビでもこのサイズ

スカシの根にはアーファ(オニダルマオコゼ)が鎮座

ロボコンことアナモリチュウコシオリエビ エビではなくて異尾です

パンプキンではヤノダテ&ヤシャが同棲中
22日も、万座は出港できるまで回復せず、前兼久出港で、山田三昧

セジロクマノミ 山田に来たら見ておかなきゃね
唯一潜れた山田には、各船、各チームが集結
深場の網も大混雑

アカククリは程よい大きさ

ミゾレフグyg ありがたいネタでした。

コウイカの子供も、みんなからチヤホヤ

今日のMVP?ピカチューこと、ウデフリツノザヤウミウシ

PSDにはそっぽ向かれましたが、山田3タテでも、楽しめる方々でよかった。
明日こそは、万座の海へっ!
学生時代合宿でSEAWORKSに潜りに来てくれた史くんが、かわいいお嫁ちゃんを連れて、結婚のご報告に!と、ご来店!!

お嫁ちゃんはこの沖縄旅行の為にCカードを取得
台風19号の影響がでそうなので、急遽予定を一日繰上げ、万座の海へご案内~

産卵中のシンデレラウミウシ


コンペイトウウミウシ&モザイクウミウシ
ウミウシが枯渇する時期ですが、通年見られる種は、見ごたえのあるサイズ

アーチを抜けてみたり

ドロップオフを泳いでみたり

へんてこなカニを見たり

リクエストのニモや

初ファンダイブで、念願のウミガメにも逢えちゃった。

これからも夫婦仲良く、ダイビング楽しんでね~。末永くお幸せにー☆
午後からは1年ぶりにあのリピーターさんがご到着ですが、明日からは台風19号の影響が出そうな感じです。万座エリアはクローズかな~
ヘビーリピーターのK崎さんがご到着、午後から万座の海へご案内
今日だけは、マンツーマンでどっぷりマクロダイブ
まずは砂地へ

まずは、ナカモトくんから

もれなくオキナワハゼyg

フチドリカワハギ?だと思う。

タツウミヤッコyg 今期初です。

ウミテングyg かわいいサイズ

ニシキフウライウオ 早くない??

今年もデター!!! イッポンテグリyg
個人的にツボったのは

ワタリガニ???イタ飯屋か、中華料理屋でしか見たことないw
これだけのラインナップが揃っていたので、2本目も迷わず同じポイントへ
砂まみれの半日でした。
明日からは続々夏休みのリピーターさんがお越しになります。
毎年恒例のお師匠ご家族の夏休み

越前でリフレッシュダイブをして、準備万端で万座の海へ






家族そろってファンダイブって羨ましい~

今年はどんな出逢いがあるかな~


クリーニング中のサザナミフグ と ハマクマノミ


リクエストのキンチャクガニ と ジャコサイズのイロブダイyg


ハナミノカサゴ と ミゾレウミウシ&ユキンコボウシガニ


ミナミハコフグyg と タツノイトコ

地形も満喫

ウミガメにも遭遇

また、来年もおまちしてま~すっ!
太一は受験生だけど、夏休み4日くらい遊んでも、大丈夫よ~(無責任w)
2年ぶりにTEAM Gのみなさんと万座の海へ
お盆休みのピークでしたが、わけあってお写真なし。
なにかリクエズトは?
久しぶりにアケボノが見たいな~
最近深場パトロールしてないけど、1匹くらいはいるでしょう。
・・・。おらん。在庫3匹、全部おらん。
帰りみちに、おった!

えっ??この子じゃない??

緑の絨毯に気持ちよさげなコブシメベビー

地形もご案内

PSD新入荷!証拠写真w

あの人は今?的な、一時の被り物ブームは今は昔

セダカギンポygは大好きな子。でも今年は少ない気がするな~。
朝からの豪雨で、ポッキリ心が折れてしまったTEAM Gのみなさん
2日目はノーダイブでフィニッシュ(T_T)別ポイントにはアケボノ在庫あるので、また、ご一緒しましょう。ありがとうございました。
昨日に続きリピーターのAちゃんと、コンディションのもどった万座エリアへ

ツバメウオ

アオウミガメ

GT

マダラトビエイ

バラクーダ
と、万座エリアの大物たちが続々登場


今年はサンゴにはやさしい水温

地形好きなAちゃんには

こういうのが

お好みのようで


こういう珍品はガイドだけがニヤニヤしていました。
夏真っ盛りなのに、貸切ってどうよ!?
まぁ、ゲスト的にはいいよね~
新着ニュース
- お知らせいろいろ
- 2025.4 おひさしぶりです。
- 2025.2月~3月 たまには海へ
- 2025.1.1 あけましておめでとうござい…
- Merry Xmas & A Happy New Year
- 臨時休業のお知らせ
- 2024.5.15&23 PADI AOWコース
- 2024.5.11&12 PADI OWコース
- 2024.GWダイジェスト
- 2024.4.21 ギャップ
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月










